当社では守山区東部を中心として、お客様の安心と信頼を頂けるよう、想いを形にするお手伝いをさせて頂いています。
歴史の里マイスター藤村です。
マイスターさん達と、勾玉づくり体験の見本として、
発砲スチロールの勾玉の模型を作りました。
実際の体験は、石をヤスリで削っていきます。
四角いものを丸く削っていく作業は、
だんだんと愛着がわいてくるので不思議です。
歴史の里マイスターは、古墳の案内の他、
埴輪作り・勾玉作り体験を通して、
古代の文化を学ぶお手伝いをしています。
古墳を案内する際に、使用するジオラマです。
山の高低差を表現し、いくつかある古墳の距離感を
分かりやすく説明できるように準備しています。
古墳に埋められていた馬の飾りを
実際にどのように飾られていたのか、
古代の馬に近いと言われている木曽馬の模型をつくり、
説明できないかも検討もしています。
小学校や、団体への古墳案内、
イベントでの歴史の里PRがオープンに向けて進んでいます。
サンワイベントのお知らせです。
あじさいのドライフラワーや、ユーカリなどを使った
緑たっぷりの夏らしいリースを作ります。
お気に入りのリースを飾って、暑い夏を乗り切りましょう♪
詳細は下記のとおりです。
日 時:7月29日(土曜日)13:30~15:00
会 場:上志段味公民館
(名古屋市守山区上志段味中屋敷1465-2 勝手神社の横)
参加費:1,000円(材料費込)
定 員:15組(お子様同伴可)
講 師:石原由香(NFD1級・いけばな小原流准教授・ELFフラワーアカデミーインストラクター)
参加申込先:サンワホームサービスまで、電話・メールにてお申込みください。
フリーダイヤル0120-308-501
メールアドレス sanwa@shs-kk.co.jp
・直径30㎝のりっぱなリースです。
・キッズスペースあります。
・駐車場あります。
4月15日「キッズとママのための安心・安全くらし方セミナー」が
上志段味公民館にて、無事終了いたしました。
雨の降る中、お越しいただきました皆様ありがとうございました。
志段味地域は、子育て家族多いということで、
今回は子供の安全についてのお話をしていただきました。
7歳~11歳くらいまでの女の子、
時間帯は、15時くらいの下校時間が一番犯罪件数が多いというデータでした。
一人で歩かない、知らない人にはついていかない、
という基本的なことはもちろん、
地域全体が一丸となって子供達を守ることの大切さを学びました。
家のガラスについての防犯を体験しました。
窓につけている格子や、防犯ガラスでも
100%防犯できることはなく、
生活習慣や、生活環境を気をつける必要性を知りました。
鉄線が入っている窓は、防火用であり、防犯用ではないといことで、
すんなり割ることができてしまいました。
セミナーの後半には晴れてきたので、
街を歩きながら、外で注意することを教えていただきました。
勝手神社の古墳周辺の暗いところや、
壁が高く人目がない場所など、気をつける所を見て回りました。
セミナーを通して、安心・安全で住みよい街づくりの活動ができました。
ありがとうございました。
Copyright © SANWA HOME SERVICE All Rights Reserved.